1. |
大学部会長の選出 |
継続して、埼玉大学生協の柴田専務理事にお願いすることが確認されました。 |
2. |
埼玉県生協連からの報告(○は主な意見・質問) |
(1) |
2008年度第3回大学部会報告 |
(2) |
埼玉県生協連第38回通常総会及び役員体制、会員生協総会・総代会について各大学生協専務理事より総代会の概要を報告
|
(3) |
この間の主な取り組みについて |
 |
第45回埼玉県消費者大会第1回プレ学習会(6/24) |
 |
生協ネットワーク協議会全体会(6/29) |
 |
埼玉消費者被害をなくす会第6回総会(6/29) |
(4) |
今後の取り組み |
 |
第45回埼玉県消費者大会第2回プレ学習会(7/16) |
 |
第24回埼玉県原爆死没者慰霊式(7/26) |
 |
平和のための埼玉の戦争展(7/30~8/3) |
 |
八都県市合同防災訓練(場所:本庄市総合運動公園)(8/30) |
○ |
十文字学園生協では学生委員も増えています。平和の取り組みでは、パネル展示だけでなく原寸大のリトルボーイ(広島に投下された原爆)の模型作成や資料を集めて学園祭で展示する等活動が広がっています。地域の方からは「あらためて、平和の大切さを感じます」とのアンケートをいただいています。 |
○ |
大学生協全体でも、体験を引き継ぐためにヒロシマ・ナガサキへ代表派遣をしています。 |
3. |
その他 |
(1) |
県・法務局への申請 |
(2) |
2010年度県政要望 |
(3) |
消費者行政 一元化の取り組み |
|
|
○ |
大東文化学園生協ではレジ袋削減に取り組みはじめています。 |
|
○ |
十文字学園生協では、エコキャップ回収運動をはじめています。埼玉大学生協は検討中です。 |
4. |
各生協の活動交流を行いました。 |