3,500人が集まって「2013さよなら原発埼玉県民集会」が開催されました
11月24日、「2013さよなら原発埼玉県民集会」がさいたま市浦和区の北浦和公園で開催されました。 “原発はいらない”の思いを込めて、22団体と6人の個人で構成する、2013さよなら原発埼玉県民集会実行委員会の主催で、3,500人が参加しました。
原子力と人類は共存できない~再生可能エネルギーへの転換を!
集会は、田中熙巳実行委員長(埼玉県原爆被害者協議会会長)が最初に挨拶し、福島第1原子力発電所の事故により放射性物質が拡散したこと、制御の効かない原子力の怖さを述べ、「原子力は人類と共存できない、原発はすべてなくすべき」と訴えました。
広島で被爆した医師の肥田舜太郎さんは、「もう一つ原発事故が起こったら日本は滅びる。今、非常に大きな危機にさらされているこの日本を孫やひ孫や子孫のために、安心して生まれてこられるような国にしよう」と訴え、大きな拍手が沸きました。ルポライターの鎌田 慧さんは、原発の再稼働や輸出への動きに対し、「原子力産業は軍需産業の企業と同じ、全力を尽くして原発を止める運動をさらに強めたい」と訴えました。続いて、茨城県の常総生活協同組合副理事長の大石光伸さんからは、東海第2原発差し止め訴訟について報告されました。
埼玉県内で脱原発の運動をすすめている市民や団体からも活動報告されました。集会へのメッセージも寄せられ、埼玉弁護士会(池本誠司会長)からは、「特定秘密保護法が成立すると、原発施設の安全管理に関する情報は、テロ活動による被害の発生防止のためという理由で「特定秘密」に指定され、将来にわたって隠ぺいされることとなります」と会場内に紹介されました。
集会は、原発事故「収束宣言」の撤回と抜本的対策、原発の再稼働ではなく、国の責任による必要な全ての情報の提供、再生可能エネルギーへの構造転換などを求める集会決議を採択した後、参加者は、浦和駅東口まで「原発の再稼働反対」「原発はいらない」など、脱原発を訴えながら行進しました。
2013さよなら原発埼玉県民集会 決議(詳しくはこちら) 【PDF:185KB】
実行委員・実行委員団体
肥田舜太郎(医師)、中村悟郎(写真家)、杉浦公昭(日本科学者会議埼玉支部幹事)
小寺隆幸(原爆の図丸木美術館理事長)、鎌倉孝夫(埼玉大学名誉教授・原爆絵画展実行委員長)
高橋哲哉(哲学者・東京大学総合文化研究科教授)
埼玉県原爆被害者協議会、埼玉県生活協同組合連合会、原水爆禁止埼玉県協議会、埼玉県平和運動センター他18団体
2013さよなら原発埼玉県民集会ドキュメント(11月24日)
たくさんの人びとが会場を埋め尽くしました(北浦和公園) | |
県内の生協も、原発ノー、再生可能エネルギーへの転換を訴えました |