第2回災害対策委員会で、日本赤十字社の災害時の活動について学習会を開催しました
10月6日(木)、埼玉県生協連災害対策委員会で、日本赤十字社埼玉県支部事業部救護・講習課救護係長淺見雅典さんを講師に「日本赤十字社の災害時の役割と活動状況」をテーマに学習会を開催し、委員会メンバー等13人が参加しました。
日本赤十字社の9つの活動のうち、おもに災害救護活動について説明いただき、災害時には行政からの連絡を受け、救護班を編成し被災地に派遣していることや救護班の役割などについて学びました。
また、日本赤十字社埼玉県支部の令和元年台風15号・19号、令和4年7月の大雨災害時の実際の活動事例についても説明いただきました。
日本赤十字社では、災害時の応急対応だけでなく、防災・減災の視点で防災セミナーを開催しているとのことでした。

