|
■提案 消費者教育推進法と市町村消費者関連事業調査について 岩岡 宏保 事務局長 消費者の活動と行政との連携を考えた時に、懇談を持つことを推進してきましたが、市町村消費者行政調査の参加とその具体的な方法を検討したい。東京の事例報告についての学習と、地区別交流会以降の行動の聞き取りをもとに、交流し課題も含め話し合ってくださいと行動提起しました。 ■講演 「行政や地域と共に進める消費者行政の充実 ~これからの消費者活動を考える~ 東京消費者団体連絡センター 事務局長 矢野 洋子さん 東京消費者団体連絡センターの今年度は、都内消費者団体の交流の場つくりが課題。埼玉や神奈川などに刺激を受け、都の調査データが活かしきれていなかったことをきっかけに、2010年度から東京都生協連の6生協と消費者団体連絡センターの19団体の共同で、消費者行政調査の取り組みがスタート。東京都が実施した、データ中心のアンケートではなく、消費者が知りたい項目を中心に作成。取組の共有化のために訪問・懇談のマニュアルを作り、事前にはキックオフ集会で意義や内容の共有化を、事後には報告交流会で行政も招いての報告、ワークショップを行うなど、手立てを工夫した結果、3年目には団体の参加人数も大幅に増加。調査には5つの目的を掲げている。「消費者行政の活性化・充実を図る。私たちの取り組みに生かす。区市町村とのパイプ形成を進める。消費者団体の連携の輪を広げる。私たちの街づくりに力を発揮する。」行政側も「知らない」から「協力的な団体」に認識が変化。地域の課題を地域の幅広い関係者と共有し、解決していく。これからの消費者活動のキーワードは、地元! とお話しされました。 ○報告 行政との懇談や日頃の関わりについて 聞き取りから 事務局 長谷川 ○まとめ ・閉会挨拶 宮前 やす 幹事(埼玉母親大会連絡会代表委員) 午前の学習では、同様な調査活動でも目的がまとめられており、結果をわかりやすく表す工夫の良さなど大いに参考になりました。この交流でそれぞれの地域の話に共通項や課題がありました。集まれば元気、話し合えば勇気、そんな集いになりました。引き続き取組んでいきましょう。 |