|
|
2月17日(月)、埼玉県食品安全局と消費者の第2回食の安全・安心消費者懇談会が埼玉県生協連会議室でおこなわれました。当日は、県から食品安全局手嶋顕久局長はじめ食品安全局、農産物安全課、畜産安全課の1局2課の7名の皆様、消費者側は、埼玉県消費者団体連絡会ほか4団体7名が出席しました。 最初に、埼玉県食品安全局手嶋局長から「今年度は事件・事故等様々ありました。これらを防ぐため行動していますが、限界があります。埼玉県では、県民目線に立った食品安全行政を展開するため、新たな取り組み、事業展開を図っていきたいと考えています」と挨拶がありました。 続いて消費者側より岩岡宏保埼玉消団連事務局長より、「事件・事故が起きると新たな法律ができます。消費者も常に勉強していかなければなりません。今回の懇談会も有意義なものになるよう行っていきたいです」と挨拶しました。 食品安全に関する当面の課題について懇談しました 1.(株)アクリフーズにおける農薬混入事件について、行政として、事業者として、消費者としてできること、それぞれの視点において、行政としての県の対応が話され、意見を交えました。
2.平成25年度の食品衛生監視指導の状況と平成26年度に向けて意見交換しました。
3.口蹄疫、鳥インフルエンザ、侵入防止対策について、中国で鳥インフルエンザ(人に感染)が猛威を振るっていることから、国・県を上げ感染防止に努めていること。野鳥からの感染が心配されるので、養鶏場に対し家畜保健所は年1回状況調査を行い県に報告する等、対策が話されました。万一、発症した場合に備え初動防疫体制訓練を行い、家畜保健所は24時間体制で対応すること、ホームページ「注目情報」で注意喚起を行っていることがあわせて説明されました。 |
|