県内消費者団体地区別交流会等について意見交換しました

埼玉県消費者団体連絡会

 12月15日(金)10時より、埼玉県生協連・会議室にて12月度埼玉消団連幹事会が開催され6団体8人が出席しました。

【審議事項】

1.県内消費者団体地区別交流会の実施について

ミニ学習の内容、交流のテーマ、役割分担について次のように確認しました。

  • ミニ学習は、寸劇を交えて消費者契約法について学ぶ参加型の内容とします。
  • 交流テーマは、前半の学習、消費者被害の最新情報の報告を受けて、自分たちで出来ることについての意見交換、活動の交流を行います。
  • 各会場の担当は、川越(公団自治協・母親大会)、熊谷(県婦連・生協連)、春日部(新婦人・さいたま市消団連)で確認しました。詳しい運営については、次回幹事会で確認します。

2.第1回埼玉県消費生活審議会について

埼玉消団連の委員より報告がありました。委員が県に提出する第1回審議会を受けての質問・意見の内容を検討し、今回検討した内容を反映させて、委員が県に提出することを確認しました。

3.2016年度埼玉県食品衛生監視指導計画への意見募集について

埼玉消団連として提出する意見内容について検討し、その結果、検討内容を事務局でまとめて埼玉県に提出することを確認しました。

4.関東農政局との懇談会(3月予定)のテーマについて

TPP等に関する関東農政局の対応などのテーマに上がりました。また、消費者側からも報告の時間を設けてはとの意見がありました。

5.その他

  • 消費者庁・国民生活センター移転反対意見書提出に関する報告
  • 今後の幹事会日程変更について

【報告・確認事項】

1.食の安全に関わる行政や各団体の取り組み

  • 埼玉県食の安全県民会議等
    報告とあわせて、資料として食品安全委員会が出した『いわゆる「健康食品」に関するメッセージ』を提供し、意見交換しました。

2.消費者に関わる行政や各団体の取り組み

  • 情報提供:食品のインターネット販売における情報提供のあり方懇談会、埼玉県が行った特商法に関わる行政処分2件、消費者庁が行った景表法にもとづく措置命令2件について

3.埼玉県消費者被害防止サポーター養成講座の申込状況について

  • 35人から受講申込(12・15現在)

4.次回幹事会

  • 1月19日(火)10:00~県生協連会議室